NISA運用実績
【つみたて経歴】
◇ 一般NISA 2015年1月〜
◇つみたてNISA 2018年1月〜
◇新NISA 2024年1月〜
【累計つみたて期間:10年0ヶ月】
※2024年12月31日時点
※夫婦2人のNISAを合算
積立状況 | 積立期間 | 商品名 | 評価額 | 損益額 | 損益率 |
---|---|---|---|---|---|
○ | 18.8- | eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 4,151,869 | +2,151,616 | +107.6% |
− | 18.1- | eMAXIS Slim バランス8資産均等型 | 1,477,594 | +456,927 | +44.8% |
○ | 22.1- | SBI・V・全世界株式 インデックスファンド | 788,300 | +188,069 | +31.3% |
○ | 18.1- | SBI・新興国株式 インデックスファンド | 588,463 | +204,643 | +53.3% |
○ | 18.1- | 合 計 | 7,006,226円 | +3,001,255円 | +74.9% |
※商品名は省略して表示
※評価額・損益額(単位:円)
夫婦のつみたて会話
妻ちゃん今年もお疲れ様した🙂
今年もお疲れ様✋️
何か振り返ると濃い〜1年やったけど1年間あっと言う間やね。
私の仕事も波がありつつ後半は乗ってきて、子供のPTAも大変やったけど、
でも夏の旅行は楽しくて、最後は家族みんなで温泉に行ってゆっくり過ごして
結局充実した良い1年やったわ😊
いや〜本当に今年もいろいろあったけど充実した1年やったね!
世界で見ると紛争は耐えないし、日本でも大きな地震や事故があって悲しいこともあったけど。
少しでも良い世界になるようお参りに行く度に願ったり、募金したりできることをしないとね。
僕は救急車に運ばれたり本厄?トラブルもあったけどお陰で元気に年を越すことができました🙇♀️
あなた本厄やったけど何か元気やし順調やったね。
救急車に運ばれた時はビックリしたけど、大したことなくて良かったし。
でも食生活や運動はしっかりしないとね。私も濃い口に気をつけるわ。
運動は自分でしっかりするのでお料理はよろしくお願いします🙇♂️
今年は株式市場もいろんな事があって記録的な1年やったよ。
日本では日経平均がバブル後の最高値をなんと34年振りに更新!
34年越しとは日本企業の停滞ぶりが明らかになってるし嬉しいやら悲しいやら分からんね。
そして8月には史上最大の下落で▲4,451円!更にその後史上最大の上昇で3,200円!
ドル対円の為替相場は年間で20円の動きもあり、何か比較的日本市場は落ち着いているイメージがあるけど今年は激しい動きの1年やった。
辰巳天井と言われるだけあって今年の辰は凄い上がり方やったね。
なんか夏ぐらいに凄い下がった言うてた記憶があるけど大変な1年やったのね🐉
そうそう、龍が大空を自由気ままに動いてるような動きやったね!
(うまいこと言うた思ってるなこの人)
アメリカ市場もこれまた大きい動きやったで。
S&P500は年初の4,700から一時は6,000超え!
結局年末は5,881に落ち着いたけど年間上昇率は24%!
確か2023年末には2024年は下がるとか5,000前後とかっていう予測が多かった記憶があるけど
結局誰もが予想できな数値になった訳や。まさに「もうはまだなり、まだはもうなり」の格言が示すように誰も予測できないって訳やね。
更に円安効果もあって年間の資産の増え方もこれまた予想しているより上昇したしね。
なるほど(お腹へった…)
そしてそして我が家のNISAでの運用状況はどうなっているかというと。
・「NISA歴」丸10年経過(2015年1月から運用開始)
・「積立元本」400万円到達(つみたてNISA以降月平均48,000円)
・「評価額」700万円到達
・「損益」+300万円到達
我が家のNISAも記録づくしの1年でした👏
お〜、なんかキレイに数字が並んでるね
10年、400万、700万、300万!
資産運用歴10年となると日本の中では中堅くらいになるんとちゃうかな。
NISAだけなら2014年の制度開始1年後からしてるし長期の部類やろうね。
まぁでも振り返ると毎月コツコツと10年に渡って積立継続してるから、『長期、積立、分散』を実践できてると思ってる。
長期のメリットを更に享受できるのはまだまだこれからやけど、今でも長期、積立、分散の効果も身を持って実感できてるし経験値は積めてるのかも。
向こう1〜3年で評価額1,000万円に到達するから、そこからは2,000万、3,000万も視野に入ってくるね。
まぁでもこれまで通り焦らず、長期、積立、分散を実践するのみやね。
我が家は僕の収入、妻の収入、NISAでの運用の3本柱やから、これからもみんなで協力しよう!
お金のことはあなたを信頼して任してるので、私は自分の仕事と自分のNISA口座とで
やれることをしていくわ。
はい、晩ごはん食べましょう🐟️